2009年08月24日
レッスンやりすぎ症候群か?
最近・・・ダブルスが面白くない
仕事がヒマなので(これはこれで問題アリ)レッスンを増やした

コーチは苦手なボレー、スマッシュ、サービスを重点的にやってくれてる
とっても感謝
どれも前よりはゼンゼンよくなったと思うのに
クラブでダブルスをしても、なんかねぇ
ミスが多い
私の

例えば、チャンスボールが来たとき、
「すぐ前に詰める!」
「高い位置で取って!」
「おそ~い!」
コーチの声が聞こえる ような気がする・・ ←アブナイかも
そして、思い通りに打てなかったとき
次の対応が出来なくてミス

レッスンだったら、そこですぐ出来なかったことについて
コーチがアドバイス
してくれて
もう一回同じようなボールをくれてやり直せる
でも、実際はそうはいかない
思うコースに打てなくても、仮にそれが相手にとって
どチャンスボール
になってしまっても、
ポイントが決まってない限り
次の対応をしなくてはいけない
あきらめるのが早いんだ・・・わたし
そう
思うボールが打てない時点であきらめちゃってる
今、レッスンはすごく楽しい!
今までいちかばちかだったようなローボレーもちゃんと返せて
心で「ムリッ!」と思ってたような深いボールもスマッシュが打てるようになって

サービスもわからなくって悶々としてた時期は抜け出せたような気がする
なのに・・・
これって
「レッスンやりすぎ症候群」!?
(↑勝手に命名)

仕事がヒマなので(これはこれで問題アリ)レッスンを増やした


コーチは苦手なボレー、スマッシュ、サービスを重点的にやってくれてる
とっても感謝

どれも前よりはゼンゼンよくなったと思うのに
クラブでダブルスをしても、なんかねぇ

ミスが多い



例えば、チャンスボールが来たとき、



コーチの声が聞こえる ような気がする・・ ←アブナイかも
そして、思い通りに打てなかったとき

次の対応が出来なくてミス


レッスンだったら、そこですぐ出来なかったことについて
コーチがアドバイス

もう一回同じようなボールをくれてやり直せる

でも、実際はそうはいかない

思うコースに打てなくても、仮にそれが相手にとって
どチャンスボール

ポイントが決まってない限り
次の対応をしなくてはいけない
あきらめるのが早いんだ・・・わたし

そう
思うボールが打てない時点であきらめちゃってる
今、レッスンはすごく楽しい!
今までいちかばちかだったようなローボレーもちゃんと返せて

心で「ムリッ!」と思ってたような深いボールもスマッシュが打てるようになって


サービスもわからなくって悶々としてた時期は抜け出せたような気がする

なのに・・・

これって
「レッスンやりすぎ症候群」!?
(↑勝手に命名)
