2009年08月24日
レッスンやりすぎ症候群か?
最近・・・ダブルスが面白くない
仕事がヒマなので(これはこれで問題アリ)レッスンを増やした

コーチは苦手なボレー、スマッシュ、サービスを重点的にやってくれてる
とっても感謝
どれも前よりはゼンゼンよくなったと思うのに
クラブでダブルスをしても、なんかねぇ
ミスが多い
私の

例えば、チャンスボールが来たとき、
「すぐ前に詰める!」
「高い位置で取って!」
「おそ~い!」
コーチの声が聞こえる ような気がする・・ ←アブナイかも
そして、思い通りに打てなかったとき
次の対応が出来なくてミス

レッスンだったら、そこですぐ出来なかったことについて
コーチがアドバイス
してくれて
もう一回同じようなボールをくれてやり直せる
でも、実際はそうはいかない
思うコースに打てなくても、仮にそれが相手にとって
どチャンスボール
になってしまっても、
ポイントが決まってない限り
次の対応をしなくてはいけない
あきらめるのが早いんだ・・・わたし
そう
思うボールが打てない時点であきらめちゃってる
今、レッスンはすごく楽しい!
今までいちかばちかだったようなローボレーもちゃんと返せて
心で「ムリッ!」と思ってたような深いボールもスマッシュが打てるようになって

サービスもわからなくって悶々としてた時期は抜け出せたような気がする
なのに・・・
これって
「レッスンやりすぎ症候群」!?
(↑勝手に命名)

仕事がヒマなので(これはこれで問題アリ)レッスンを増やした


コーチは苦手なボレー、スマッシュ、サービスを重点的にやってくれてる
とっても感謝

どれも前よりはゼンゼンよくなったと思うのに
クラブでダブルスをしても、なんかねぇ

ミスが多い



例えば、チャンスボールが来たとき、



コーチの声が聞こえる ような気がする・・ ←アブナイかも
そして、思い通りに打てなかったとき

次の対応が出来なくてミス


レッスンだったら、そこですぐ出来なかったことについて
コーチがアドバイス

もう一回同じようなボールをくれてやり直せる

でも、実際はそうはいかない

思うコースに打てなくても、仮にそれが相手にとって
どチャンスボール

ポイントが決まってない限り
次の対応をしなくてはいけない
あきらめるのが早いんだ・・・わたし

そう
思うボールが打てない時点であきらめちゃってる
今、レッスンはすごく楽しい!
今までいちかばちかだったようなローボレーもちゃんと返せて

心で「ムリッ!」と思ってたような深いボールもスマッシュが打てるようになって


サービスもわからなくって悶々としてた時期は抜け出せたような気がする

なのに・・・

これって
「レッスンやりすぎ症候群」!?
(↑勝手に命名)

レッスン大好き症候群♪ と言ってはどうでしょう?
私も 『練習大好き』ですよー!
わかる~わかる~ ♪♪♪
試合では 上手くいかないこともあるけど
やっぱり 日々練習・・・
試合中の コーチの 『幻』 『声』 (笑) も・・・
結構 勇気になってくるもの
出きるときに いっぱい 練習しておきましょうー!
今の自分はまさしく『練習やりすぎ症候群』です。
最近なんだか楽しくないんですよね~(涙)
何をやってもうまくいかないんです。
やっぱりほどほどがいいんですかね?
だから自分はしばらく休む事にしました。
そしたら、次やった時楽しく感じると思うから♪
yamamamaさんも少し心と体を休めてはいかがですか^^
それでは、またで~す。。。
「レッスン大好き症候群」・・・でしょうねえ(笑)
レッスン楽しい♪ですもん
この前コーチに「全部のボールを一生懸命打ってたら疲れないですか?」と???な質問されましたけど
(もちろんストロークですよ)
全部言われたことを守って打とうとしすぎてるのかな~??と思いました
確かにそうなんだけど・・・
今までになくテニスの時間が作れてレッスンも受けれる状態なので、これ幸いとばかりにやってます
でも、実践に結びついて行けてない感じです・・・
せっかくなので練習は減らしたくないけど、考え方も変えなくてはもっと勝てない人になってしまいそうですね・・・
あらら・・・『練習やりすぎ症候群』同じ症状みたいですね
私も今はレッスンも練習もすっごくたのし~んです♪
なのに・・・ゲームやったら楽しくない↓↓↓
しばらく休むのもいいのかもしれないですね~
うちの長男(中3)は部活でサッカーやってるんですが、前の顧問の先生が試合2週間前になると1週間全くボールを触らせず、フィジカルトレーニングばっかりをやらせてました
で・・・禁断症状が出かかった頃にフォーメーションとかやらせる
するといい感じに仕上がるらしい(笑)
でも休まないといけない状況(仕事とか怪我とか)にならないと、なかなか自分から休む!って勇気が出せないです。
しんぷそんさん、立派ですね~!
ぜひ、休んだ後の効果を教えてくださいね!