2009年04月22日
レッスンに思う
「受け放題」レッスンも終盤
4月になって申し込む人が増え、どのレッスンも常に6~8人
基礎から中上級まで制覇し、毎日レッスン出来てしあわせ~!
って感じだったわたしも
さすがに「そろそろ通常に戻りたい・・・」
と思う
だいたいどのレッスンに入っても「受け放題の人」だらけ
毎日レッスン出来るからいいやと思うのか、ミスが早い
私は初級や基礎レッスンは「お邪魔してるから・・・」と思うので
どんなボールでも一生懸命スピードやコースをコントロールしてるつもりなんだけど
だから基礎や初級の方が無茶苦茶疲れる
やたらガンガン
打って先にミスして終わってる人が多いと思う
「受け放題の方々」特に男性
毎日レッスン出来るからといっても貴重なレッスンだから大事にしたいし
できればたくさんボールも打ちたい
なんだけど・・・なんとなくテンション下がり気味

ホントはこの前の中上級レッスンのような「ミス出来ない」雰囲気の中で練習したい
毎日レッスン出来なくてもいいから・・・
先週それを期待して行ったら、Sさんはお休みで
代わりにこの前シングルスでC級準優勝だったNさんがいた
Nさん、試合ではのらりくらりつなぐがレッスンではやたら打ち込んでミスが多い
結局その時間はAさん、Nさんの3人だったけど、普通のレッスンだった気がする
今週は行こうと思えば毎日行けるんだけど、な~んか気がのらなくって
でも、暇なので(不況のおかげで毎日定時退社)チビを誘って走りに行った
たった30分ほど走っただけなのに・・・足がダルダル なさけない
来月も「受け放題」継続しようかとコーチは思案中らしいけど
私はもういいや
でも、「受け放題」の面々が土曜日の私のクラスにもくると
レギュラーレッスンが常に満員なのも正直つらいな~

とりあえず、テニスしない日は走ろう


チビ誘って
それからサーブとアングルの練習はクラブでコソ練
その方が今のレッスンより練習になるような気がする
4月になって申し込む人が増え、どのレッスンも常に6~8人

基礎から中上級まで制覇し、毎日レッスン出来てしあわせ~!

さすがに「そろそろ通常に戻りたい・・・」

だいたいどのレッスンに入っても「受け放題の人」だらけ

毎日レッスン出来るからいいやと思うのか、ミスが早い

私は初級や基礎レッスンは「お邪魔してるから・・・」と思うので
どんなボールでも一生懸命スピードやコースをコントロールしてるつもりなんだけど
だから基礎や初級の方が無茶苦茶疲れる

やたらガンガン


「受け放題の方々」特に男性
毎日レッスン出来るからといっても貴重なレッスンだから大事にしたいし
できればたくさんボールも打ちたい
なんだけど・・・なんとなくテンション下がり気味


ホントはこの前の中上級レッスンのような「ミス出来ない」雰囲気の中で練習したい
毎日レッスン出来なくてもいいから・・・
先週それを期待して行ったら、Sさんはお休みで
代わりにこの前シングルスでC級準優勝だったNさんがいた

Nさん、試合ではのらりくらりつなぐがレッスンではやたら打ち込んでミスが多い

結局その時間はAさん、Nさんの3人だったけど、普通のレッスンだった気がする

今週は行こうと思えば毎日行けるんだけど、な~んか気がのらなくって
でも、暇なので(不況のおかげで毎日定時退社)チビを誘って走りに行った

たった30分ほど走っただけなのに・・・足がダルダル なさけない

来月も「受け放題」継続しようかとコーチは思案中らしいけど
私はもういいや

でも、「受け放題」の面々が土曜日の私のクラスにもくると
レギュラーレッスンが常に満員なのも正直つらいな~


とりあえず、テニスしない日は走ろう



チビ誘って

それからサーブとアングルの練習はクラブでコソ練

その方が今のレッスンより練習になるような気がする

2009年04月13日
親睦会に参加
桜もそろそろ終わりで、最後のお花見


なんかに行くわけなくって
、日曜はFローンTCの親睦会
FローンTCは老舗のクラブ
50代後半~70代の元A級の方々が大勢いる
先週団体戦でペアだったcちゃん
のお誘いで参加
男ダブ、女ダブ、ミックスの団体戦で6チーム総当たり
一人合計5試合
しかもお弁当、賞品つき
1戦目は女ダブ
1試合目なので集中してよく動けた感じ
次もペアを代えて女ダブ
それが・・・対戦相手のY子さんと70代のペア
ほとんどがY子さんのシングルス状態
Y子さんものすっごいよく走る

昔、Y子さんの試合を見たことがある
私がまだテニスを始めたばっかりの頃、団体戦に誘われた
もちろん超初心者の私たちは全然試合にもならないで簡単に負け
続いてY子さんたちペアも0-5のマッチポイントだった
でも・・・そこからすごかった

結局7-5で勝っちゃったのだ
実は初めてそんな試合を見て、泣いてしまった
は・・恥ずかしながら・・・
そんな人と対戦してるなんて・・・と思ったら変にキンチョ~して
おまけにどこに打ってもY子さんは走る

次に打つ場所ばっかり見ちゃってボールから目が離れるんだと思う
ミスが多くなっていった
結局3-0から3-3になり、3-4、4-4、4-5・・・4-6で負けた

まるでメンタル負けの見本みたいな試合
結局ミックス1つ女ダブ4つの計5試合
つかれた~
成績は2位
でも賞品は1,3,5位だけだったので、2,4、6位は
のみ・・・サミシイ
実は隣のコートで朝、とっても上手な人が練習していてつい見入ってしまった
端から見れば不審だったかも・・・
その人
は男性と延々ラリーをしていただけなんだけど
力みない打ち方、打球音も一定してて、ずっと同じリズムで打ってる
コーチがいうリズム感ってこういうことなんだな

もっともっと練習したら、こんな風になれるんだろうか?わたし
でも、いつかこうなりたいな・・・と思った



なんかに行くわけなくって


FローンTCは老舗のクラブ

50代後半~70代の元A級の方々が大勢いる
先週団体戦でペアだったcちゃん

男ダブ、女ダブ、ミックスの団体戦で6チーム総当たり
一人合計5試合
しかもお弁当、賞品つき

1戦目は女ダブ
1試合目なので集中してよく動けた感じ
次もペアを代えて女ダブ
それが・・・対戦相手のY子さんと70代のペア
ほとんどがY子さんのシングルス状態

Y子さんものすっごいよく走る


昔、Y子さんの試合を見たことがある
私がまだテニスを始めたばっかりの頃、団体戦に誘われた
もちろん超初心者の私たちは全然試合にもならないで簡単に負け

続いてY子さんたちペアも0-5のマッチポイントだった

でも・・・そこからすごかった


結局7-5で勝っちゃったのだ

実は初めてそんな試合を見て、泣いてしまった
は・・恥ずかしながら・・・

そんな人と対戦してるなんて・・・と思ったら変にキンチョ~して
おまけにどこに打ってもY子さんは走る


次に打つ場所ばっかり見ちゃってボールから目が離れるんだと思う
ミスが多くなっていった

結局3-0から3-3になり、3-4、4-4、4-5・・・4-6で負けた


まるでメンタル負けの見本みたいな試合

結局ミックス1つ女ダブ4つの計5試合
つかれた~

成績は2位

でも賞品は1,3,5位だけだったので、2,4、6位は


実は隣のコートで朝、とっても上手な人が練習していてつい見入ってしまった
端から見れば不審だったかも・・・

その人

力みない打ち方、打球音も一定してて、ずっと同じリズムで打ってる
コーチがいうリズム感ってこういうことなんだな


もっともっと練習したら、こんな風になれるんだろうか?わたし

でも、いつかこうなりたいな・・・と思った

2009年04月07日
給付金はもちろん○○屋よ~!
日曜は地元の百貨店主催の団体戦

賞品がたくさんあって人気の大会
女ダブ
、男ダブ
、ミックス
で勝敗を決める
私は同じクラブのCちゃんと女ダブ要員
1戦目は・・・若いチーム
で高校の時テニス部だった~という子と
軟式をちょっとやってましたっていう子のペア

2回ぐらい返すと返ってこなくて
6-1勝ち
ミックスも勝ち、2回戦へ・・・
またまた若いチーム
このチーム、1回戦は1勝1敗で最後の男ダブをタイブレで勝ってあがってきた
その男ダブやってた高校生のうちの1人は
両親とも私がテニス始めた頃からの知り合い
その子の父はその昔、クラブの壁の主で(いつも壁打ちしてた)
よく相手をしてくれた
母は同時期にテニススクールに入ってよく試合にも行った
そのうち二人が結婚して、新婚家庭にもしょっちゅう入り浸っていたし
Y太が生まれてもよく遊びに行っていた
クラブが閉鎖になり、Y太の父母はテニスをしなくなり
逆に今のクラブに移ってから、私は馬鹿みたいにテニスをやり直している
そのY太が・・・背なんて私より大きくて、見下ろしながら
「この前のシングルス、すっげ~シードだったじゃん」
とタメグチをききやがる
で・・・女ダブ
サーブもストロークもすごいスピード
打ったらすぐ詰めてきて、決めが早い
なんか・・・あっという間に0-4 やばいよ・・・
「2バックにしてみる?」
と言ったものの・・・いつのタイミングで2バックになるのすら経験ナシ
そのうち、フォアの女の子が突然ダブフォ2連続
4ゲームリードで気が抜けたのか???
私たちも相手のペースに合わせまいと、
ゆっくり打って逆にチャンスボールになってたなと思う
普通に打ち合ってみた
そのうち相手が無理に打ってネットしたり
無理矢理ストレートに打ってネットしたり
今までなかったミスが出てきた
挽回して2-4
どんどんプレッシャーもかけなきゃ・・・
前で動いてみた
ホントは今日もボレーミス続出だったので
ボール、さわりたくないんだけど・・・
セカンドのリターンはちょっと行き過ぎかなぐらい前にいてみた
やたらCちゃんとポイント間で小声で話をしてみた
4-4、5-4、5-5
序盤のようなスピードボールが全然こなくなった
こっちの方がのびのび打てるようになって結局7-5勝ち
ミックスも勝ち次は準決勝
「がんばって優勝してね」
いい子に育ったね~Y太
私もミルク飲ませたりしたもん 2,3回だけど
「賞品オレにもちょうだいね」
準決勝の相手は1シード
去年も同じメンバーで優勝している
風が出てきて、風下は打ってもボールが戻される
風下のコートでリターンから始まる
普通のボールがすごいスピードボールになってくる
「遅れた!」と思ったらもうダメ
バックはテイクバックを小さくして振れば対応できたけど
フォアがダメ
1-2、2-3
40-15だったのに落としてしまった 2-4
2-5
もっとしっかり打って行かなきゃいけなかったと
やっと思い直して3-5
3-6で終了

負ける時ってなんかそうだな~
空白の時間がある・・・
なにをやってミス連発したんだか記憶がないっていうか
ダメだな~
負けても状況を覚えてなかったら反省しようがない
結局三位で終了
ネーミング賞もいただき、ドレッシング、お煎餅、ドリンク
などお土産たくさんで帰った
そうそう、応援中に隣のコートで事件があった
男ダブ試合中に至近距離から打ったボールが相手の顔面(額)
に当たって、脳震盪を起こして仰向けに倒れちゃったらしい
しばらく倒れたままで、あわや救急車
という騒ぎに
それにしても逃げれなかったのかしら・・・
それとも至近距離でまさかボディでも狙ったの?
瞬間を見てないのでなんとも言えないけど
至近距離で相手に向かって打つなんて!!!
いや~な気持ちになった


賞品がたくさんあって人気の大会
女ダブ






私は同じクラブのCちゃんと女ダブ要員
1戦目は・・・若いチーム

軟式をちょっとやってましたっていう子のペア


2回ぐらい返すと返ってこなくて

ミックスも勝ち、2回戦へ・・・
またまた若いチーム

このチーム、1回戦は1勝1敗で最後の男ダブをタイブレで勝ってあがってきた
その男ダブやってた高校生のうちの1人は
両親とも私がテニス始めた頃からの知り合い

その子の父はその昔、クラブの壁の主で(いつも壁打ちしてた)
よく相手をしてくれた

母は同時期にテニススクールに入ってよく試合にも行った
そのうち二人が結婚して、新婚家庭にもしょっちゅう入り浸っていたし

Y太が生まれてもよく遊びに行っていた

クラブが閉鎖になり、Y太の父母はテニスをしなくなり
逆に今のクラブに移ってから、私は馬鹿みたいにテニスをやり直している

そのY太が・・・背なんて私より大きくて、見下ろしながら
「この前のシングルス、すっげ~シードだったじゃん」
とタメグチをききやがる

で・・・女ダブ
サーブもストロークもすごいスピード

打ったらすぐ詰めてきて、決めが早い

なんか・・・あっという間に0-4 やばいよ・・・

「2バックにしてみる?」
と言ったものの・・・いつのタイミングで2バックになるのすら経験ナシ
そのうち、フォアの女の子が突然ダブフォ2連続

4ゲームリードで気が抜けたのか???
私たちも相手のペースに合わせまいと、
ゆっくり打って逆にチャンスボールになってたなと思う

普通に打ち合ってみた

そのうち相手が無理に打ってネットしたり

無理矢理ストレートに打ってネットしたり

今までなかったミスが出てきた

挽回して2-4
どんどんプレッシャーもかけなきゃ・・・
前で動いてみた
ホントは今日もボレーミス続出だったので
ボール、さわりたくないんだけど・・・
セカンドのリターンはちょっと行き過ぎかなぐらい前にいてみた
やたらCちゃんとポイント間で小声で話をしてみた

4-4、5-4、5-5
序盤のようなスピードボールが全然こなくなった

こっちの方がのびのび打てるようになって結局7-5勝ち
ミックスも勝ち次は準決勝
「がんばって優勝してね」
いい子に育ったね~Y太
私もミルク飲ませたりしたもん 2,3回だけど

「賞品オレにもちょうだいね」

準決勝の相手は1シード
去年も同じメンバーで優勝している
風が出てきて、風下は打ってもボールが戻される
風下のコートでリターンから始まる
普通のボールがすごいスピードボールになってくる

「遅れた!」と思ったらもうダメ

バックはテイクバックを小さくして振れば対応できたけど
フォアがダメ

1-2、2-3
40-15だったのに落としてしまった 2-4
2-5
もっとしっかり打って行かなきゃいけなかったと
やっと思い直して3-5
3-6で終了


負ける時ってなんかそうだな~
空白の時間がある・・・

なにをやってミス連発したんだか記憶がないっていうか
ダメだな~
負けても状況を覚えてなかったら反省しようがない
結局三位で終了
ネーミング賞もいただき、ドレッシング、お煎餅、ドリンク
などお土産たくさんで帰った

そうそう、応援中に隣のコートで事件があった

男ダブ試合中に至近距離から打ったボールが相手の顔面(額)
に当たって、脳震盪を起こして仰向けに倒れちゃったらしい

しばらく倒れたままで、あわや救急車

それにしても逃げれなかったのかしら・・・
それとも至近距離でまさかボディでも狙ったの?
瞬間を見てないのでなんとも言えないけど
至近距離で相手に向かって打つなんて!!!
いや~な気持ちになった

2009年04月04日
噂の中上級クラスへ
インドアスクールは3,4月「受け放題」キャンペーン
月受講料プラス9、480円でレッスン受け放題
「練習大将」の私が利用しないわけがない
基礎、初級、中級、上級とほぼ全クラス制覇!
特に大学生コーチの基礎クラスは手出しの基礎が多くてお気に入り
この大学生クンにはこの前のシングルスのとき応援&アップ
&待ち時間の話し相手とお世話になりました
で・・1つだけ受けなかったクラスが金曜の中上級
蔭では「Nクラス」と呼ばれている
A,B級女性限定、Nさんの許可がないと入れないという噂
なんだけど、コーチが「今度来てください」と言う
「Nさんの許可いるんじゃないの~?」
いじわる~く聞いてみた
「Nさん上級に移ったんで」
もしかしてホントに許可いるんだったの???
真偽のほどはわかんないけど、さっそく中上級に行ってみた
といってもメンバーのAさんもSさんもほかのクラスでよく一緒になるけど
Aさん
はB級で何回か対戦したこともある
ボレー、スマッシュが上手い
ダブルスしか出ないけど
Sさん
はA級
県大会の一般で準優勝、この前のシングルスもA級準優勝
すごいんだけど・・
ストロークもサーブもスピードはないし
ボレーが得意ってわけでもない
猫背ぎみのフォームだし
どちらかっていえばつないでミスを待つテニスで
すごさがわからないといつも思ってた
でも、Aさん、Sさん、コーチ3人を見ていると
ホントにミスが少ない・・・
それと自信満々発言多し・・・
球出し、ストロークまでは中級のメニューと同じ
その後のちょっとややこしいボレストと
雁行vs雁行のストレートロブ後のポイントが面白かった
1球目の球出しをクロスに、それを後衛がストレートロブ
そこまでが決まりであとは自由
Sさんのボールはスライス気味で最初ロブが上手く上がらなかった
「エースじゃなくて触らせて体制を崩すのが目的」
体制を低くしてしっかりボールの下にラケットを入れる
いいロブが上がった時も
「詰めるのがおそ~い!」
ダメ出しも多かったけど、言われたことはよくわかった
ゲームでストレートロブはよく使うけど、そのあとは
なんとなく前に行ってみた感じで
あとは相手なりに対応していた
まず、あげたボールに応じて前に出るかスマッシュに備えるか
前に出たらサービスライン付近で様子を見て、
もっと詰めてボレーか
その場でスマッシュかボレーか判断する
常にボールを見る間接視野で相手を見ること
すごく充実してて、集中できて、
おもしろかった~
またいこっと

月受講料プラス9、480円でレッスン受け放題

「練習大将」の私が利用しないわけがない

基礎、初級、中級、上級とほぼ全クラス制覇!

特に大学生コーチの基礎クラスは手出しの基礎が多くてお気に入り

この大学生クンにはこの前のシングルスのとき応援&アップ
&待ち時間の話し相手とお世話になりました

で・・1つだけ受けなかったクラスが金曜の中上級
蔭では「Nクラス」と呼ばれている

A,B級女性限定、Nさんの許可がないと入れないという噂

なんだけど、コーチが「今度来てください」と言う
「Nさんの許可いるんじゃないの~?」

いじわる~く聞いてみた
「Nさん上級に移ったんで」
もしかしてホントに許可いるんだったの???

真偽のほどはわかんないけど、さっそく中上級に行ってみた
といってもメンバーのAさんもSさんもほかのクラスでよく一緒になるけど
Aさん

ボレー、スマッシュが上手い

ダブルスしか出ないけど
Sさん

県大会の一般で準優勝、この前のシングルスもA級準優勝
すごいんだけど・・

ストロークもサーブもスピードはないし
ボレーが得意ってわけでもない
猫背ぎみのフォームだし
どちらかっていえばつないでミスを待つテニスで
すごさがわからないといつも思ってた

でも、Aさん、Sさん、コーチ3人を見ていると
ホントにミスが少ない・・・

それと自信満々発言多し・・・

球出し、ストロークまでは中級のメニューと同じ
その後のちょっとややこしいボレストと
雁行vs雁行のストレートロブ後のポイントが面白かった

1球目の球出しをクロスに、それを後衛がストレートロブ

そこまでが決まりであとは自由
Sさんのボールはスライス気味で最初ロブが上手く上がらなかった

「エースじゃなくて触らせて体制を崩すのが目的」
体制を低くしてしっかりボールの下にラケットを入れる
いいロブが上がった時も
「詰めるのがおそ~い!」
ダメ出しも多かったけど、言われたことはよくわかった

ゲームでストレートロブはよく使うけど、そのあとは
なんとなく前に行ってみた感じで

あとは相手なりに対応していた

まず、あげたボールに応じて前に出るかスマッシュに備えるか
前に出たらサービスライン付近で様子を見て、
もっと詰めてボレーか
その場でスマッシュかボレーか判断する
常にボールを見る間接視野で相手を見ること
すごく充実してて、集中できて、
おもしろかった~

またいこっと
