2010年03月24日
前につめてわかったこと
連休2日め 月1回のMコーチレッスンだった
Mコーチはいつも「攻めるテニス」を教えてくれる
まず、アプローチの球出し
アプローチ&ボレーの球出し
ダブルスのドリル練習
ファーストボレーから始まり、どんどん前に攻めていく
パートナーはペアが横に並んだら少し下がりながらロブケア
あがったロブをスマッシュ、その次をなるべく前で待つ
前に詰めてたペアは今度は少し下がって守る
この繰り返しを、ミスしてもそこから続けてボール出ししていく
攻守の切り替わりはパートナーが横に並んだとき
今まではファーストボレーの後もサービスライン付近に残ってボレーで対応して
チャンスをパートナーが決める(浮いたボールの処理とかポーチで)
というのが平行陣の攻め方だと思っていたから
ボレーの苦手な私としては・・・
ストロークで押し込んでからボレーに出る
次のボールは私またはパートナーのチャンスボール(になる予定・・・)
どっちかといえば雁行に近い感じの攻めしかできなかった
なので、チャンスボールになる予定のボールが、
普通に足元とかに返ってくると
とたんに気持ちもよわよわになり・・・ 終了 チーン
この「攻めて攻めて攻める!」ドリルは面白かった
私の場合、待って打つボレーは特に苦手
止まってる状態からボールに合わせて動かないといけないから
タイミングが合わせにくいのだと思う
でも、アプローチを打って前に動けてる状態でのボレーは割と失敗しない
なので、打って前に、打って前に とどんどん攻めていくボレーは
コースを変えることも意外と簡単だったし
打ちたい方向に向かって出ればいいだけ
ボレーの当たりもいい
体が前に出ていくので体重移動も出来てるし
ただし、ここで注意されたのは「顔だけ前に行ってる」こと
前に前にの意識が強くて、顔よりラケットが後ろにあってはダメ
必ずラケットが視界にあること
今まで、パートナーが前に出てきても、そこからどうしたいのかが読み取れなくて
下がっていいのか、そのままでいいのか分からなくなることもあったけど
この場合はボールを打ってる人が絶対に前に詰めていくので、役割がはっきりしててわかりやすい
ボールを打つ人が主導権を握れるし
この前のダブルスパートナーYちゃんと4月、5月に試合を申し込んでいる
Yちゃんももっと攻めるテニスがしたい と言ってたから
これを試してみたいと思う
そして、翌日は(振替休日)この前のシングルスの決勝大会を見に行った
目的は男子A級の準決勝 クラブコーチ VS Mコーチ (事実上の決勝)
中々実現しない対戦なので、絶対に見たかった
もちろん白熱した試合で、お互いきっちりサーブをキープする展開
結局クラブコーチが5-5でブレイクして、8-6勝ち、決勝も勝って優勝!
私のクラスは私が負けた中学生と私のクラブの中学生Sちゃんが決勝だったけど
見事に淡白な試合で・・・楽々Sちゃん優勝(8-2)だった
最後、ダブフォで終わるし
Sちゃん、あの子の速いサーブやストロークを全部スライスロブで返して全然打ちあわず、
だんだん相手の子がふかしたりダブったりし始め、
そのうちラケット投げたり、観客席のお母さんをチラチラ見てたり、
そのうちどんどんミスが早くなって・・・
同じ中2どうしなのに大人と子供の試合みたいだった
「あのボールは練習しないと難しいね
Sは(ジュニアの大会に出てるから)慣れてるけど」
一緒に見てたクラブコーチも言ってた
今度は速いボールをゆっくり返す対応 練習しなくちゃ と思う
秋のシングルスに向けて
Mコーチはいつも「攻めるテニス」を教えてくれる
まず、アプローチの球出し
アプローチ&ボレーの球出し
ダブルスのドリル練習
ファーストボレーから始まり、どんどん前に攻めていく
パートナーはペアが横に並んだら少し下がりながらロブケア
あがったロブをスマッシュ、その次をなるべく前で待つ
前に詰めてたペアは今度は少し下がって守る
この繰り返しを、ミスしてもそこから続けてボール出ししていく
攻守の切り替わりはパートナーが横に並んだとき
今まではファーストボレーの後もサービスライン付近に残ってボレーで対応して
チャンスをパートナーが決める(浮いたボールの処理とかポーチで)
というのが平行陣の攻め方だと思っていたから
ボレーの苦手な私としては・・・
ストロークで押し込んでからボレーに出る
次のボールは私またはパートナーのチャンスボール(になる予定・・・)
どっちかといえば雁行に近い感じの攻めしかできなかった
なので、チャンスボールになる予定のボールが、
普通に足元とかに返ってくると
とたんに気持ちもよわよわになり・・・ 終了 チーン
この「攻めて攻めて攻める!」ドリルは面白かった
私の場合、待って打つボレーは特に苦手
止まってる状態からボールに合わせて動かないといけないから
タイミングが合わせにくいのだと思う
でも、アプローチを打って前に動けてる状態でのボレーは割と失敗しない
なので、打って前に、打って前に とどんどん攻めていくボレーは
コースを変えることも意外と簡単だったし
打ちたい方向に向かって出ればいいだけ
ボレーの当たりもいい
体が前に出ていくので体重移動も出来てるし
ただし、ここで注意されたのは「顔だけ前に行ってる」こと
前に前にの意識が強くて、顔よりラケットが後ろにあってはダメ
必ずラケットが視界にあること
今まで、パートナーが前に出てきても、そこからどうしたいのかが読み取れなくて
下がっていいのか、そのままでいいのか分からなくなることもあったけど
この場合はボールを打ってる人が絶対に前に詰めていくので、役割がはっきりしててわかりやすい
ボールを打つ人が主導権を握れるし
この前のダブルスパートナーYちゃんと4月、5月に試合を申し込んでいる
Yちゃんももっと攻めるテニスがしたい と言ってたから
これを試してみたいと思う
そして、翌日は(振替休日)この前のシングルスの決勝大会を見に行った
目的は男子A級の準決勝 クラブコーチ VS Mコーチ (事実上の決勝)
中々実現しない対戦なので、絶対に見たかった
もちろん白熱した試合で、お互いきっちりサーブをキープする展開
結局クラブコーチが5-5でブレイクして、8-6勝ち、決勝も勝って優勝!
私のクラスは私が負けた中学生と私のクラブの中学生Sちゃんが決勝だったけど
見事に淡白な試合で・・・楽々Sちゃん優勝(8-2)だった
最後、ダブフォで終わるし
Sちゃん、あの子の速いサーブやストロークを全部スライスロブで返して全然打ちあわず、
だんだん相手の子がふかしたりダブったりし始め、
そのうちラケット投げたり、観客席のお母さんをチラチラ見てたり、
そのうちどんどんミスが早くなって・・・
同じ中2どうしなのに大人と子供の試合みたいだった
「あのボールは練習しないと難しいね
Sは(ジュニアの大会に出てるから)慣れてるけど」
一緒に見てたクラブコーチも言ってた
今度は速いボールをゆっくり返す対応 練習しなくちゃ と思う
秋のシングルスに向けて
この前のコメントでは、高度なテクニックにはまっているようなことを言ってましたが、先週末のクラブ内の試合で、ことごとく置きにいくようなボレーをしてしまい、相手には「絶好球!」てな感じでバカバカ打たれ、防戦一方のネットプレートなってました。
私は、元々ストローカーで、高い打点から相手のラケットごと吹き飛ばす勢いで攻める(クラブ内ですると当然嫌われるので、本チャンでしかしませんが・・・。)のが持ち味なんですが、やはり思ったように相手を動かせるようなネットプレーに憧れますね。お互い頑張りましょうね。
私もストローカーですよ~
なのでボレーが課題なのです・・・・(他にもいっぱいありますが)
だからダブルスでは常に悩んでます
プロのダブルスを見ると、女子連のような平行陣はありえない
ストロークで崩してボレーで決めるようなどちらかといえば雁行に近いダブルスが多いので
「なんだ~それならストロークを活かせるじゃん」と思ってはいたのですが
ストロークで崩すにはレベル的にリスクがありすぎて
「やっぱりボレーが必要だな~・・・」と悩み
でも、これなら結構どんどんボレーで攻めていけそうで、試してみたくているんです。
ただ、どんどん攻めてミスが早くなっていかないように気をつけないといけないと思うんですが・・・ね(汗)
>お互い頑張りましょうね。
そうですね~!