2010年08月31日
ストレート展開の勘違い
ぼちぼち・・・と言いながら、金、土、日とやってしまって
月曜は朝から足の後ろ側にツッパリ感がある
「やりすぎだよな~・・・」
泣く泣くクラブレッスンはあきらめて接骨院に
結局は筋肉痛だったけど
無理は禁物と反省反省
日曜日はMコーチのレッスン振替
雨が続いたり怪我したりで1月半休んでいた
いつもの時間通りに行くと・・・
レッスン生1人とコーチでボールを集めている
「PLかな?」
と思って近づくと
「あ~!連絡忘れてました!時間が変わったんです!」
「え~・・・・!」 ショック
私、よっぽどかわいそうな顔してたのか
「じゃ、ちょっとだけやろう!ね?」
ということで、レッスンしてもらうことに
ミニラリー
もともと苦手だけど、なんだかますますうまくいかない
「ちょっと後ろから打ちましょう」
中断してベースラインから球出し
コーチが両手のボールのどっちかを出すので、フォアかバックで打つ
10球ぐらい打って
「あのね~一生懸命打ちすぎ」
「???」
「?」だらけの私に説明してくれたことは・・・
今までは週に何回か、継続して練習していたから、
ボールを打つことに慣れていたはず
慣れた動作っていうのはリズムがある
でも、長く休んでいると、今までは慣れの中で
やってきたことが、不慣れになっている
不慣れな動作はリズムがない
しかも、一生懸命1つ1つを確認しながらやるので、
ますます動作がつながらない
今までリズムの中でタイミングを図っていたことが
リズムがないのでタイミングも合わなくなる
そういうときに「ラケットの引きが遅い」とか、「近い」とか
1つのことだけを注意してもますます動きがバラバラになるだけ
だからまずリラックスして、動きのリズムを作ろう
ということだった
ボールが出てから、打ってセンターに戻るまでを1動作として
イメージする
20球ほど打って、またミニラリーに戻る
さっきよりはラリー続いてる感じだな~と思っていると
またボールを止めてコーチが来る
「あのね~まじめにやりすぎ」
それから「ダブルスのサイドはどっち?」とか
「どうしてフォアサイドになったの?」とか
質問されるので、答えながら考えながらラリーをした
「今、リラックスして出来てたでしょ?
一定したリズムでラリーできていたよ。
(ラリー)続いてたでしょ?」
たしかにネットはほとんどなかった
その後はハイボレーとミドルボレーの球出しをフォアとバック
私のリクエストでダブルスのストレート展開の練習
コーチのサーブをストレートにロブ
返ってきたロブをハイボレーでカットして、前に詰める
特に女ダブではストレート展開が有効だと思う
なのに私の場合、ストレートロブを打って詰めると
ロブで抜かれたり、パッシングくらったり
逆にピンチになることが多い。
それは
ボレーが苦手だから? と思ってた
「どうしてストレート展開するの?」
「相手陣形を崩したいから」
「なら、サイドチェンジさせたことでとりあえず目的は達しているよね?」
「でもそれじゃこっちが有利になってると言えないし・・・」
「ロブ1本で全てをまかなおうとしていない?」
1本で相手陣形を崩して、形勢も有利にしようと思ったら
余程精度のいいロブでなくちゃいけない
そんなリスクを負わないでも
ロブでサイドチェンジさせ、例えばそれがロブで返ってきたら
次のボールをハイボレーで短く返すと相手は前に出される
それを今度は後ろにボレーすればたぶん決まるし
それも返ってくれば今度は前が空いてる
そうなってる時、どっちが有利?こっちだよね
1本で結果を出そうと思うから難しいんじゃないかな
ロブだけで有利にして、次のボレーで決めなきゃいけないと思いすぎ
もうひとつはロブの後のポジション
ハイボレーで処理しやすい場所は、サービスラインのちょっと後ろ
よくデッドゾーンって言われてたけど、
今はラケットも進化して、テニスも変わってきているから
この位置が前後に一番対応しやすい
ただ、ずっとここにいたら攻めるボールは打てないよ
なるほど~
もちろん有利になるためには、相手に時間を与えちゃいけない
だから前でボールを処理することが大事なので
難しいボレーをする必要はない
ついでに言うと、僕は後ろは攻めのポジション、前は守りだと思っている
前にいるとき意識するのは「いかに抜かれないか」
後ろでは「相手陣形をどう崩すか」を考える
だから雁行陣は攻めの陣形と思う
!?
Mコーチは先週も中国選手権、ベテランダブルスで優勝
毎年全国区の毎トーや大分の大会で優勝している
教えてくれることも実践的
結局、ちょっとだけのはずが
レクチャー含めて2時間のレッスンになった
月曜は朝から足の後ろ側にツッパリ感がある
「やりすぎだよな~・・・」
泣く泣くクラブレッスンはあきらめて接骨院に
結局は筋肉痛だったけど
無理は禁物と反省反省
日曜日はMコーチのレッスン振替
雨が続いたり怪我したりで1月半休んでいた
いつもの時間通りに行くと・・・
レッスン生1人とコーチでボールを集めている
「PLかな?」
と思って近づくと
「あ~!連絡忘れてました!時間が変わったんです!」
「え~・・・・!」 ショック
私、よっぽどかわいそうな顔してたのか
「じゃ、ちょっとだけやろう!ね?」
ということで、レッスンしてもらうことに
ミニラリー
もともと苦手だけど、なんだかますますうまくいかない
「ちょっと後ろから打ちましょう」
中断してベースラインから球出し
コーチが両手のボールのどっちかを出すので、フォアかバックで打つ
10球ぐらい打って
「あのね~一生懸命打ちすぎ」
「???」
「?」だらけの私に説明してくれたことは・・・
今までは週に何回か、継続して練習していたから、
ボールを打つことに慣れていたはず
慣れた動作っていうのはリズムがある
でも、長く休んでいると、今までは慣れの中で
やってきたことが、不慣れになっている
不慣れな動作はリズムがない
しかも、一生懸命1つ1つを確認しながらやるので、
ますます動作がつながらない
今までリズムの中でタイミングを図っていたことが
リズムがないのでタイミングも合わなくなる
そういうときに「ラケットの引きが遅い」とか、「近い」とか
1つのことだけを注意してもますます動きがバラバラになるだけ
だからまずリラックスして、動きのリズムを作ろう
ということだった
ボールが出てから、打ってセンターに戻るまでを1動作として
イメージする
20球ほど打って、またミニラリーに戻る
さっきよりはラリー続いてる感じだな~と思っていると
またボールを止めてコーチが来る
「あのね~まじめにやりすぎ」
それから「ダブルスのサイドはどっち?」とか
「どうしてフォアサイドになったの?」とか
質問されるので、答えながら考えながらラリーをした
「今、リラックスして出来てたでしょ?
一定したリズムでラリーできていたよ。
(ラリー)続いてたでしょ?」
たしかにネットはほとんどなかった
その後はハイボレーとミドルボレーの球出しをフォアとバック
私のリクエストでダブルスのストレート展開の練習
コーチのサーブをストレートにロブ
返ってきたロブをハイボレーでカットして、前に詰める
特に女ダブではストレート展開が有効だと思う
なのに私の場合、ストレートロブを打って詰めると
ロブで抜かれたり、パッシングくらったり
逆にピンチになることが多い。
それは
ボレーが苦手だから? と思ってた
「どうしてストレート展開するの?」
「相手陣形を崩したいから」
「なら、サイドチェンジさせたことでとりあえず目的は達しているよね?」
「でもそれじゃこっちが有利になってると言えないし・・・」
「ロブ1本で全てをまかなおうとしていない?」
1本で相手陣形を崩して、形勢も有利にしようと思ったら
余程精度のいいロブでなくちゃいけない
そんなリスクを負わないでも
ロブでサイドチェンジさせ、例えばそれがロブで返ってきたら
次のボールをハイボレーで短く返すと相手は前に出される
それを今度は後ろにボレーすればたぶん決まるし
それも返ってくれば今度は前が空いてる
そうなってる時、どっちが有利?こっちだよね
1本で結果を出そうと思うから難しいんじゃないかな
ロブだけで有利にして、次のボレーで決めなきゃいけないと思いすぎ
もうひとつはロブの後のポジション
ハイボレーで処理しやすい場所は、サービスラインのちょっと後ろ
よくデッドゾーンって言われてたけど、
今はラケットも進化して、テニスも変わってきているから
この位置が前後に一番対応しやすい
ただ、ずっとここにいたら攻めるボールは打てないよ
なるほど~
もちろん有利になるためには、相手に時間を与えちゃいけない
だから前でボールを処理することが大事なので
難しいボレーをする必要はない
ついでに言うと、僕は後ろは攻めのポジション、前は守りだと思っている
前にいるとき意識するのは「いかに抜かれないか」
後ろでは「相手陣形をどう崩すか」を考える
だから雁行陣は攻めの陣形と思う
!?
Mコーチは先週も中国選手権、ベテランダブルスで優勝
毎年全国区の毎トーや大分の大会で優勝している
教えてくれることも実践的
結局、ちょっとだけのはずが
レクチャー含めて2時間のレッスンになった
ぼちぼちとだけど復活できているようで何よりです。
でも無理は禁物ですよ。
ストレート陣形!女ダブでは大きいですよね。
初級だった頃ってポヨヨンロブ合戦でだるかった事も多々だけど
今練習しているのは、前衛はほぼ正面まででていってプレッシャーかけながらボールを待って、後ろはロブケアの、片面Iフォーメーションみたいなやつで、まだまだ練習段階だから、それが面白いです。
>後ろは攻めのポジション、前は守り
私も「前衛に後衛のような爽快感を求めるな」
って教えられたことがあるけど同じようなことかな?
ストロークが打てなくなっている今、確かにボレーで凌いでます(T_T)
知らなきゃそのままだけど、知れば!!!な事が多くて
だから面白いんでしょうね。
たっぷりレッスンお疲れ様~♪
雑巾何枚出来ましたか?
うちはミシン故障でとうとう買いました。100均で5枚入りを・・・
>前衛はほぼ正面まででていってプレッシャーかけながらボールを待って、後ろは>ロブケアの、片面Iフォーメーションみたいなやつ
これを怪我する前に教えてもらったんですね
「今の女子連トップの戦略だよ」って
このフォーメーションだと2対1になるので
2人で相手前衛を攻めていけば、攻めるスペースは広がり守るスペースは狭くなる
ちょっと上級者向きの戦略だけど、やってみたいな
でもこれをやるにはペアでちゃんと話し合っておかないと出来ないな~と思ってたら
想定外の怪我でした・・・
>前衛に後衛のような爽快感を求めるな
なるほど~そうですね
前は耐えるポジションなのかも
今までのイメージとしては前衛が攻撃役で後衛は繋いで我慢すると思っていたのだけど
>ストロークが打てなくなっている今、確かにボレーで凌いでます(T_T)
きっとストロークが戻ってきたとき、完璧なボレーヤーになってますよ!
さて、新学期始まりですね~
おつかれさまでした。
「ダメじゃないですか!そんな無理しちゃ!」なんて、野暮なことは言いません。長いこと我慢してましたものね。
本当に調子が悪いときは、プレー開始直後から、ふくらはぎにだる痛いような感覚があります。それを見逃さないことです。
ところで、いいコーチですね。ちゃんと感覚的なものも、また理屈も教えてくれる。羨ましいです。
でも、コーチの言うように打とうと思うと、まずミスしないで前に落としたり、後ろにロブをコントロールできる、技術がないとダメなんですよね。
私の場合、その入口から問題があって、何とか、思ったところに打てるようにと、とことん練習しようとは思っているんですが…。
yamamama さんに負けないよう、頑張ります!
ブログ書きながら「シンケンジャーさんに怒られる~」と思ってました(汗)
日曜日のこのレッスンまでは連日やったとはいえ、2、3時間ずつだったので
レッスンだけやって帰るつもりが・・・クラブハウスに男性3人
「あと一人」(←私)が現れるのをず~っと待ってました
なので、その後にダブルス3試合やったんですよね
>ふくらはぎにだる痛いような感覚
よっく気をつけておきます・・・
私、なんだかんだで3人のコーチのレッスンを受けてるんですが、Mコーチのレッスンはまだ5回目
でも、Mコーチだけが大きい怪我(交通事故やアキレス腱損傷)の経験があって、
いろんな話をしてくれました
しかも・・・・私が肉離れやった直後、タオルできつく縛ってアイシングしてくれたのもMコーチだったんですね。
>まずミスしないで前に落としたり、後ろにロブをコントロールできる、技術がないと
>ダメなんですよね
えっと・・・・これはこの場合、置いといてですね(汗)
私も書いてないけど、ロブが短くなったり、ボレーがホームランだったりで無茶苦茶コーチを走らせてますから(笑)
コーチもしんどかったと思います。レッスン終わったばっかりだったし
イージーミスをしないこととコントロールが出来ることは私も同じく課題です。
焦らないようにがんばります。
縦ロブやられます。。。(泣)嫌いです(悲)
昨日も縦ロブばっかりの相手で、私はポジションを下げました。まあまあな方はロブは打ってこなくなったけど、上手な方は高いスライスロブを上げ続けました。ロブを上げてない方の人のロブ後の動きが良くなかったので脅威はなかったけど。。。そういえば、私の上にロブは上がったけど、ペアの上には上がらなかった。ペアが若かったから、疲れさせる作戦(笑)??
>「今の女子連トップの戦略だよ」
という片面Iフォーメーションがイメージ沸かないんですが(すみません、中級で)、「前衛はほぼ正面まで」って相手のボール持ってる方に常に前衛が寄って行くってことですか?
はい!接骨院も卒業になりました。
といっても、「おかしかったらすぐ来なさい」の条件付ですが
でも、1ヶ月のお休みはまだまだ取り戻せていません・・・
片面Iフォーメーションは、ですね~説明しますと、
(合ってるのかどうか別にして、私が理解してる通り書きますね)
早い話が、相手前衛に対してこっちは二人で攻めるってことなんです
雁行でフォアのリターンを縦ロブあげて(前衛が触れるぐらいのロブ)
こっちの前衛はコートの真ん中よりやや前ぐらいまで、後衛もやや前に詰めます
片面縦のコートに2:1でいる状態で、相手1人に対して2人で攻めます
ただし、クロスロブをあげられたらこっちはがら空きなんで、相手にロブをあげる余裕を与えないこと
徹底して1人を攻めて、チャンスボールを待つことです
と、私は教えてもらったんですよ
女子ダブルスって1ポイントが長くなるでしょ?
クロスに打ちすぎだって言われました
私も中級ですよ~
しかもボレースマッシュ苦手だし・・・
でも教えてもらったことはとりあえずやってみたい!のです
私の説明で理解してもらえたらぜひ試してみてくださいな
よく理解できました。
雁行の後衛が、ストレートラリーしているときの前衛の位置は、同じような位置でいるんですが(ポーチ狙い)、ロブ上げた時もそうやってプレッシャー与えるんですね。
縦ロブ上げたら、確かに、上げた人は前へ詰めて(サービスライン付近)、ペア(前衛)はそのままの位置より少し下がってロブケアしますね。
そして、1ポイントが長くなるんですね。
試してみます♪
あはは~よかったです
>そして、1ポイントが長くなるんですね。
これは、ちがうんですよ
書き方が悪かったな~
ストレート展開をしないで、クロスにばっかり打つから1ポイントが長くなって、
ミス待ちみたいになるので
もっとどんどんストレートで相手前衛と勝負しなさいと言われました
ミス待ち・・・のはずが、先にミスして終わりってこと、よくある私です。
特に女子連の奥様たち、毎日練習されててミスなんてされませんから・・・